
現在、初月無料で「ベトナム人実習生向け オンライン日本語講座」をご受講いただけます。
実際に1ヶ月間受講してみていただいて、講座の内容を確認してください。
やはり人間相手のことですから、「合う・合わない」があります。
実際にお試しいただいた上で、正式に続けるかどうかご判断ください。
ただし、私達の負担も小さなものではありませんので、「これ以上は無理」となった時点で、初月無料の特典は終了とさせて頂きます。
こんなお悩みはありませんか?
- ベトナム人実習生との意思疎通が上手くいかない
- 管理組合から週に一度訪れる通訳頼み
- 地方都市なので、地元に日本語を教えられる講師もいない。
- お互いコミュニケーションが取れないため、ベトナム人実習生が孤立している。
- ベトナム人実習生が日本の生活習慣を理解していないので、しばしばトラブルが起こる
私達の日本語学習プログラムは、単に実習生に日本語を教えるだけのものではありません。ベトナム人実習生と日本人の皆様とのコミュニケーション問題を解決し、よりよい人間関係を作って頂くことを目的としたプログラムです。
チャットツールを活用し、ベトナム人実習生と関連日本人社員の仲立ちをします。
社内用語の日越対照表の作成や、日本語・ベトナム語対応の掲示物作成のお手伝い。
また、ベトナム人実習生はベトナム語で、日本人社員は日本語でチャットグループに投稿すれば、私達がすぐに翻訳し、社内で情報共有できます。
『聞きたくても聞けなかったこと』『伝えたいけど伝えられなかったこと』がなくなります

インターネット上で学習するので、ベトナム人実習生の受講状況が明確に把握できます
インターネット上での学習は「インプット」です。上達のためには「アウトプット」も欠かせません。
週に1回(1ヶ月に4回)、プロ講師がSkypeでフォローアップ・レッスンを行います。日本語・ベトナム語双方に通じた講師が直接レッスンをすることで、さらに上達効率が上がります。
オプションプランとして、Skypeレッスンの回数を増やすことも可能です。
特に日本生活のルールなどを、日本語が不十分なベトナム人社員に教えるのは、非常な苦労をされていたのではないでしょうか。
これまで身振り手振りを交えながら30分かけて伝えていたことも、SkypeやZoom などを使い、私たちがベトナム語で5分で説明します。
- 家賃値上げの際の事情説明の通訳
- 社内ソフトボール大会のルール説明
- 社内習慣の講習会の通訳
等
これまでの事例
日→越、越→日の文書翻訳も可能です。
- 工場での掲示物や注意書きのベトナム語訳
- 始末書の日本語訳
- 企業様から実習生のベトナムの実家への、
挨拶の手紙翻訳
等
これまでの事例

私達はベトナムのホーチミン市で20年間、日本語-ベトナム語の語学教育一筋に、外国語センターを運営しています。
都合20年の日本語教育の経験から、私達はベトナム人日本語学習者がどこでつまずき、何が理解し難いのかを熟知しています。
また、私は在越20年、日本語のみならず、日本人にベトナム語も教えていますので、『ベトナム語の言語感覚』にも通じています。
中国人やネパール人などの実習生に日本語を教えろ…と言われると、正直、効率的に教える自信があまりありません。
しかし、ことベトナム人に日本語を教えることに関しては、他の追随を許さない経験とノウハウがあります。
社内語学教育 取引実績企業様
ベトナム国内
マブチモーター・ベトナム、NIDEC SANKYO VIETNAM、NIDEC SERVO VIETNAM、SUMIDEN DEVICE INNOVATION VIETNAM、VIETNAM MEIWA、 KOBE ENGINEERING & MAINTENANCE, MEISEI VIETNAM、NISSEI VIETNAM 、日機装ベトナムMFG, SHOWPLA VIETNAM, MAGX VIETNAM,LOTECO工業団地、帝国ピストンリング・ベトナム、日越ビジネス株式会社、コム・フードサービス、ICHI CORPORATION、 Mai Do Co,.LTD
日本国内
東北パイオニア株式会社、株式会社PESSIO、名古屋精密金型、エステック株式会社、ヒラサワ機工株式会社、程原製作所、アイエム協同組合、 株式会社ノベルズデーリィーファーム
(順不同・敬称略)
ベトナム人実習生は、日本派遣前に、ベトナムの送り出し期間で日本語を学習はします。
しかし1日8時間、週6日、文法の詰め込み教育ですから、「日常会話ができる」といえるほど日本語に習熟した実習生は、ほぼいません。
当センターのベトナム人向け日本語講座では、「知っている」を、「できる」「使える」に変えるためのカリキュラムを組んでいます。
ベトナム語の言語感覚を熟知した日本人講師(私です)が、ベトナム人日本語学習者に最適化したカリキュラムを組んでいるからこそできる、圧倒的な効率の良さが最大の特徴です。
平均的な実習生ですと半年ほどで、日常的な会話・業務には支障が出ないほどに会話能力が向上します。
また、帰国までの3年間に、大半の実習生が日本語能力試験のN3レベルに到達します。
特に意識の高い実習生ですと、N2合格まで輩出しています。
ベトナム国内の大学で、日本語を専攻する大学生が、卒業までの4年間に取得するのがN2です。
→日本語能力試験の合格レベル
大学卒業までに合格できない学生も、たくさんいます。
N2はそのようなレベルです。
それを、仕事の傍らに学習している実習生が、3年間で到達しうる。
当センターの講座の、抜群の効率をおわかり頂けるでしょうか。
実習生も人間ですから感情があり、「安価な労働力」としてしか見られていなければ、仕事に対しても日本語学習に対しても、モチベーションが保てません。
従いまして御社には、ベトナム人実習生を「育てる」という気持ちを持って頂きたいと、切に願っております。
また、そういう気持ちをお持ちでない企業様のご依頼は、お断りさせて頂いております。
日越ビジネス株式会社(VJBC)会長、桜井良光様より、推薦のお言葉を頂きました。
日越間の仕事をし始めてから8年目になりました。私は会社でベトナム人を雇用していますが、当初は多くのストレスを感じながら仕事をしてきました。
彼らは多少の日本語が話せると言っても、 即日本式のビジネスに適応できるわけではないのです。確かに誠実で勤勉ですが、ビジネス習慣・生活様式の違いなどから、ことのほか上手くいかないケースが多いのです。結果、期待したほどの成果が出ない、やはりベトナム人と仕事をするのは無理なのかな、と感じ始めていた時に石川さんと出会いました。 石川さんに出会ってから、問題は一気に解決しました。原因のほとんどがコミュニケーション不足によるものだったのです。石川さんは私やベトナム人スタッフに語学を教えてくれただけでなく、日越双方の文化やビジネス習慣を踏まえて、自らベトナム人とのコミュニケーションまで取ってくれたのです。私の場合は仕事でよくベトナムに行きますから、実際に石川さんにお会いする事もできました。ホーチミンにはたくさんの日本語学校があり、石川さんの学校は決して有名と言える日本語学校ではありませんが、多くの学生・日系企業と20年間こつこつと築きあげて来た石川さんの語学教育のノウハウには、他にない素晴らしいものがあります。石川さんは私に「単に言葉だけ勉強すればいいのではないのだ」という事を教えてくれました。とても誠実なお人柄で信頼できる方です。今までは高いお金を払って講師を招くか、学校に通わせなくては不可能だった事が、居ながらにして可能になったのは素晴らしいことです。今では様々な面でお付き合いするようになりました。私にとって石川さんはベトナム人と仕事をするには欠かせない存在です。
-櫻井良光(さくらい よしみつ) 青山学院大学法学部卒業後、 大和証券株式会社、 共生綜研株式会社を経てVJBCを設立。日越双方で築き上げた独自の人脈を生かし、日本企業のベトナム進出支援や、輸出入・販売支援、留学生・労働者支援など、日本とベトナムに関する業務を幅広くサポートしている。今後は金融部門を創設し、ベトナムの株式・不動産への投資業務も行っていく予定。
1973年生まれ
20代の頃に登山、それも普通の山歩きではなく、冬山や岩壁登攀、そして海外遠征にのめり込む。先進国から途上国まで、十数カ国でクライミング。この経験から「異文化コミュニケーション」に興味を持ち、結局、山以上に「多言語学習」にのめり込むようになってしまう。
2,000年、日本語教師の資格を取得後、講師としてホーチミン市に赴任。2年後に100%現地法人として独立。ホーチミン市Hung Vuong 大学、外国語情報大学の日本語学科講師も務める。
2,006年、Skypeベトナム語会話「ベトナム語WEB留学」を開始。今でこそ当たり前になったオンラインレッスンだが、かなり早い時期から取り入れていた。
2,014年、日本側窓口となる日越ランゲージサービスを立ち上げ。
日本語教育では、より結果へのコミットを求められる法人需要を対象としている。日本語の言語感覚を、ベトナム語で解説することを得意とする。ベトナム人の教え子は、延べ2,000人以上。
語学書出版の大手、アルク社が発行する日本語教育の専門誌、「月刊日本語」の特集記事(2006年11月号)、「日本語教育ジャーナル」2012年5月号でも取り上げて頂きました。
毎週メールで教材と宿題、学習トレーニングの指示を配信し、Skypeレッスン時までに宿題をオンラインで提出してもらいます。
通常、授業といえば教師が講義(インプット)を行い、復習として課題を出す(アウトプット)のが一般的です。
しかし当プログラムでは、学びのインプットとアウトプットを全く逆にし、
1.課題を日常の学習の中でオンラインでインプットする
2.通常「宿題」として扱われる学習内容を、skypeレッスンで講師が様々な負荷をかけながらアウトプットさせる
という「反転授業」方式で進みます。
この反転授業は2000年代にアメリカで始まり、国内でも東京大学等が試行を始めている、新しい授業方式です。
ご希望により、Skypeのフォローアップレッスンを追加できます。
単なる教材解説だけでなく、コーチングの技術により実習生のやる気を引き出し、さらなる効果を上げます。
当サービスの最上位プランです。
ベトナム語に通じた日本人講師がフォローアップレッスンを行うことで、発音の矯正や、日本人独特の表現の理解なども指導します。
※月末締め、翌月払いでのお支払いを基本とさせて頂いておりますが、御社で支払いに関しての社内規定があれば、それに合わせた形でご請求書させて頂きます。

Mail:ishikawa@webryuugaku.com
TEL:0503-136‐8184(石川)
日本拠点
日越ランゲージサービス
静岡県静岡市清水区巴町9-21 丸二ビル201号
TEL:0503-136‐8184
ベトナム拠点
Trung Tâm Ngoài Ngữ Sáng Tạo
住所:4/7 Đường Số 207, Khu Phố 4, Phương Hiệp Phú, Quận 9, Hochiminh City
TEL:028-3736-1946(Anh・日本語可)
- オプションのスカイプレッスンを希望する場合、受講日や時間帯はどのようになりますか?
- 日曜日を除く、午前10:00~22:00 のなかから、御社のご都合に合わせてご指定ください。できる限りクライアント様のご希望に添えるよう時間調整を致します。
- 1レッスンの受講時間は何分でしょうか?
- 60 分です。
- 1 度に何人まで受講できますか。
- 基本オンライン講座については、人数の制限はございません。
スカイプレッスンについては、6人までとさせて頂いております。
人数による受講料の変動はございません。 - 教材費はどのくらいかかりますか?
- レベルや学習目的により使用教材が変わりますが、お一人数千円程度です。
- 授業料以外に必要な費用は?
- 教材費の実費以外、特に必要ありません。しいて言えば、授業料のお振込の際の振込手数料、WEB カメラなどの周辺機器の購入費用(数千円程度)が必要です。
- レッスン日時の変更は可能ですか?
- 講師の調整がつけられれば、可能です。事前にご相談ください。
- 会社都合によりレッスンが
受講できなくなりました。 - レッスン前日までにメールにて受講できない旨をお知らせいただければ、レッスンをノーカウントとさせていただきます。当日のキャンセルの場合は受講1 回としてカウントさせていただきます。
- ベトナム人以外でも、
レッスンをしてもらえますか。 - 残念ながら、お断りさせていただいております。ベトナム人相手の日本語教育に関しては、我々はプロ中のプロと自負しております。ただし、ほかの国の方に関しては、この限りではありません。
- 途中解約はできますか。
- もちろんです。理由のいかんに関わらず、退会はいつでもできます。
- 専門用語の教育にも対応してもらえますか。
- 高度に専門的でなければ対応します。しかし、専門知識がないと理解できないレベルの言葉までは対応できません。
